こんにちわ。サムです。
元日のうきうきワインの福袋の争奪戦、10万円のものを狙ってましたが、その戦いには敗れ5万円の福袋の購入しました。5万円でもサムにとっては清水の舞台である。
「愛好家憧れの超高級赤ワインが必ず1本、その他2本も素晴らしいフルボディ赤ワインが入っている。当店にお任せください」
だと~。期待してしまうやろ。
新年気分が失われた2月。届きました、ドーン!
どきどき、この時を待ってました。早速、ドドーン!!
う~ん?どれも見たこと無い...。意外とブランドが気持ちを高めるんだけどなぁ。。正直、オーパスワンや知名度があるものを期待していた。
一本ずつ、チェックしてみるか。
①サン・ジュリアンのシャトー・グリュオ・ラローズ(CH.GRUAUD LAROSE)。
エチケットに「王のワイン、ワインの王」と記されている、第2級格付けの1つ。
カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ/カベルネ・フランで、エレガントでしっかりとしたボディを持つ。
ヴィンテージによるが、12,000~18,000円が相場のようだ。
サムは知らんかったけど、神の雫でも出ていたようです。Vivinoを評判を見ると、かなり寝かした方がよさそうです。10年後くらいかなぁ。
2本目はどや。。。
②ドン・メルチョー カベルネ・ソーヴィニヨン 2017 コンチャ・イ・トロ
チリの最高峰の1つ。
「ヨーロッパの人が飲む高級ワインをチリで造りたい」で1883年に築かれた。
12,000~15,000円が相場
サム、チリワイン、好きやで。去年飲んで一番美味しかったのがチリのアルマヴィヴァだし。これも少し寝かした方が良さそう。
では、最後に行きますか。
③ヴェリテ“ラ・ミュゼ 2010年
カリフォルニア・ソノマの最高峰の生産者であり、ロバート・パーカー氏に初めてソノマのワインに100点を献上するのを決意させたワイナリー(うきうきワインから引用)
メルロー85%、カベルネ・フラン13%、カベルネ・ソーヴィニヨン2%
このレベルになると、ヴィンテージによりかなり価格が変わってくる。2010年は40,000-55,000円が相場かな。
3本目、何気に凄くないか。。しかも2010年でメルロー主体だから、もう飲み頃やろ。こんな高級ワイン、飲む気持ち整ってないぞ。。
総括:開けた瞬間は、少しがっかりしましたが、1本ずつ確認すると凄いワインばかり。自分じゃ買わないワインに出会わせてくれる。満足度100点です。もちろん、来年も買います!!!
うきうきワインさんもよいけど、NAOTAKAさんの福袋も満足度高し😄