前回紹介したウォルグリーンが上がってしまいました。入り損ねました… 残念😔
前回に引続き、サムのお眼鏡に適った米国銘柄を紹介するよ😏
今回は、安定じゃない銘柄も挙げるよ😏
※2021年10月時点の情報。
①スリーエム(MMM)
ポストイット(付箋)やスコッチ(粘着テープ)で一般消費者にも知られている化学を核とした多角経営会社。売上・利益とも安定、配当も約3%と魅力があります。
株価はボラは小さいですが、それでも$150-250と動くので、$200を切っていれば長期放置もありでしょう。
②プロト・ラボ(PRLB)
カスタムパーツの試作品、パーツ・金型の受託製造会社。500億円位の売上で規模は大きくありませんが、売上・利益が安定しています。残念ながら配当はありません。
コロナ禍で株価が下落しているので低値で購入して回復を待つ系です。いつになるか分からないので、資金に余裕があればサムも参入を検討します。
③エアビーアンドビー(ABNB)
超有名ですね、民泊仲介サイト。まだ黒字化できていなく、セカンダリーIPO的な要素があるので、入るのが難しいです。
時価総額は10兆円近いので、もしかしたらまだ高値圏かもしれません。ボラが大きいのでチャレンジ枠と言えるでしょうか。
④クラフト・ハインツ(KHC)
クラフトチーズとケチャップで皆さんご存じですよね。筆頭株主はパークシャー・ハサウェイです。いいのか悪いのか🧐
安定しているかと思ったのですが、2018年に大きな減損処理があります。不正会計などもあり株価は低迷してます。低迷しているからこそ興味を持ったのですが。
減損の原因はのれん代です。=ブランド価値が下がったという判断でマイナス計上。
これをどう見るかですが、サムは営業利益が出ている現状から、問題なく買いだと見ています。配当金も現株価からすると約4.5%ありますので、30ドルくらいになったら買おうと思います。
⑤キャンベルスープ(CPB)
スープですね。V8という野菜ジュースも有名です。
コロナ禍でも売上・利益が安定しています。配当は約3.5%あります。
それにも株価が低迷しているので入りやすい銘柄だと思います。
⑥カーディナル・ヘルス(CAH)
全米約9割の医療機関に医薬品、医療機器・サービスを総合的に提供。
安定していそうですが、昨年に純損益になってます。コロナの影響を受けたようです。
もう少し回復には時間が必要だと思われます。ただ、配当は約3.7%あり、株価は低迷してますので、早めに仕込むのもありかと思います。
⑦バイオジェン(BIIB)
神経疾患治療薬のパイオニア。
ここまで紹介した銘柄とは異なり、株価は低迷しているわけではありません。そして、配当もないです。
ただ、利益率が異常に高い点に興味を惹かれます。純利益で30%以上あります。
⑧ユーナム・グループ(UNM)
就労不能保険の会社。
コロナ禍でも売上・利益は安定してます。配当は約4.5%。
懸念点はフリーキャッシュフローがマイナスになっている点。購入前には、少しでも財務諸表を確認した方がよいかも。
⑨ウェスタン・ユニオン(WU)
国際送金サービス会社。
サムが圧倒的に理解していないフィンテック系。
売上・利益ともにコロナ禍でも安定。配当も約4%ある。
う~ん、よく分からん。
気になる会社を上げていたら、長文になってしまった。
あとエネルギー会社4銘柄気になっているので、別途アップするってばよ😏